Items

シメはお茶漬けで

¥15,400 (税込・送料込 (沖縄・離島の一部地域を除く))

ーシメはお茶漬けで

香川県高松市は「香川漆器」という大きな漆器の産地。

現在は、彫漆(ちょうしつ)、蒟醤(きんま)、存清(ぞんせい)、後藤塗(ごとうぬり)、象谷塗(ぞうこくぬり)の5つの技法が国の伝統的工芸品に指定されています。

藩政時代にお殿様の保護と理解のもとに発展し、多くの名工・巨匠を生み出してきた香川漆器の器とお箸でいただく鯛茶漬け。

なんとも贅沢な、大人のシメご飯です。

セット内容

セット内容の商品は、風呂敷にふんわりと包まれ、しこくあーけーどオリジナルBOXに梱包された状態でお届けします。

※写真はイメージです。

本セットは、香川県の伝統工芸品・保多織(ぼたおり)を使用した風呂敷でお包みしてお届けいたします。

汁椀布袋(金箔後藤塗/象谷塗)

製造者
黒松
内容量

後藤象谷塗 箸

製造者
黒松
内容量

鯛茶漬けの素(和だし/山椒/陳皮)

製造者
オーシャンドリーム
内容量
70g×各1個
保存方法
直射日光・高温多湿は避け常温
アレルギー表示
小麦、さば、大豆、ごま

保多織風呂敷 小(3,300円(税込)相当)

製造者
岩部保多織本舗
サイズ
70cm×70cm

新規会員登録

  
  

当サイトでは、お客様により良いサービスを提供するためにクッキーを使用しています。

シメはお茶漬けで

シメはお茶漬けで

¥15,400
×